令和5年度開催のセミナー・イベント(他機関・団体主催)
●「生きづらさを抱える子ども・若者・保護者のよろず相談」 |
主催:NPO法人フラットハート 開催趣旨:「一人でなやまないで」 不登校や人間関係のトラブル、子育ての悩みのほか、ひきこもりやスマホ 依存症、進路や将来に関することなど誰かに相談したいけど、どこに相談 したら良いの?という声を受けベテラン先生の相談会を開催いたします。 開催日時:毎月第3木曜日 13:30〜と14:30〜の2回 会場:カフェおからさん(横浜市港北区篠原北1-2-24)、Zoom相談可能 参加料:無料 連絡先:TEL045-859-9960、FAX045-859-9960 URL: https://www.flatheart.or.jp/ 参考記事:こちら |
●令和6年度民間社会福祉施設職員 海外研修生募集について |
主催:公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 1,趣旨 諸外国の施設における実習を通じ専門知識・技能を習得し、社会福祉施設の サービス向上に資することを志向する民間社会福祉施設等の直接処遇職員に 対する助成事業の実施。 2,研修期間:2024年4月中旬〜6月下旬 3,合同研修:デンマークまたはアメリカ 4,応募期間:2023年5月1日〜7月31日 詳細は、以下のHPをご覧ください。 https://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/kenshu-2/202450th%e3%80%80 チラシはコチラ 5,問合せ先 公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 企画管理部 TEL:03-6550-8966、FAX:03-6550-8976 |
●2023年度対人援助にかかわる人のための心を学ぶ講座 |
対人援助にかかわる人が持っておきたい知識や心構えを精神科医や心理学の専 門家から学ぶ講座 |
主催:特定非営利活動法人横浜上大岡臨床心理センター 詳細:https://www.kamioookasinri.org/ 連絡先:TEL,FAX:045-846-1822 URL:https://www.kamioookasinri.org/ チラシはこちら |
●第28回神奈川県弁護士会人権賞候補者募集 |
神奈川県内を活動拠点として、すぐれた人権活動を行っている団体・個人を、 候補者としてぜひご推薦ください。 |
主 催 :神奈川県弁護士会 受付期間:令和5年6月1日(木)〜7月31日(月) 推薦方法:推薦書及び関係資料を7月31日(月)必着にて郵送又はご持参 ください。 ※推薦書は、以下のHPからダウンロード可能です。 https://www.kanaben.or.jp/news/event/2023/-28.html 贈呈式:2023年11月「第11回人権シンポinかながわ」にて お問い合わせ:神奈川県弁護士会業務課「人権賞」係 TEL045-211-7705 FAX045-211-7718 チラシはこちら |
●令和5年度「神奈川県介護サービス情報公表制度」調査員養成研修 |
介護サービス情報公表制度は、利用者が介護サービスを適切に選択する ために、介護サービス事業所情報の公表を行う制度です。公表に当たって は、事業所から提出された調査票の内容が事実かどうか、調査機関から派 遣された調査員が事業所を訪問し、定期的に調査を行います。 この訪問調査を行う調査員を養成するための研修を実施します。 主催:神奈川県(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会に委託) |
研修期間:オンライン研修全19講座 令和5年7月10日〜8月10日(木) 演習講義 8月1日(火)、8月3日(木)のどちらか1日 参加必須(時間13:30〜16:30) 会場:かながわ福祉サービス振興会 テキスト代:7,100円(送料、手数料込) 申込期間:令和5年6月1日(木)〜6月23日(金) 申込方法:「神奈川県指定情報公表センター」ホームページからお申込み ください。 https://center.rakuraku.or.jp/chosainkensyu/ お問い合わせ:かながわ福祉サービス振興会 TEL:045-227-5690 チラシはこちら |