お知らせ
外国人留学生が介護福祉士の資格を取得し、県内で介護業務に就労することを支援するために、介護施設等が実施する外国人留学生に対する奨学金等の支給について支援を行う制度です。
介護福祉士資格の取得を目指し、介護福祉士養成施設の卒業年度に介護福祉士国家試験を受験する意思のある外国人留学生に対し、学費や生活費などを給付する神奈川県内の介護サービス事業者(※)に経費の3分の1を補助します。
※ここでいう介護サービス事業者とは、介護保険法(平成9年法律第123号)第115条の32に定める介護サービス事業者をいいます。 詳細はこちらをご覧ください。
※この補助金は、外国人留学生を支援する介護サービス事業者に対して補助を行うものであり、留学生個人に対する補助金ではありません。
介護サービス事業者が実施する外国人留学生に対して給付する経費の3分の1を補助します(奨学金等の貸与は対象外)。
※外国人留学生は、介護福祉士養成施設への入学を前提とした日本語学校在学生及び介護福祉士養成施設在学生となります。
1.日本語学校 ※日本語学校の補助対象期間は1年以内となります。 | ||
(1)学費 |
年額60万円 |
|
(2)居住費などの生活費 |
年額36万円 |
民間賃貸住宅の家賃のほか、食費・光熱費等の日常生活上で継続的に発生する経費。 |
2.介護福祉士養成施設 ※介護福祉士養成施設の補助対象期間は、正規の修学期間となります。 | ||
(1)学費 |
年額60万円 |
|
(2)入学準備金 |
20万円 |
1回限り |
(3)就職準備金 |
20万円 |
1回限り |
(4)国家試験受験対策費用 |
4万円 |
1回限り |
(5)居住費などの生活費 |
年額36万円 |
民間賃貸住宅の家賃のほか、食費・光熱費等の日常生活上で継続的に発生する経費。 |
随時受付を行います。(毎月末ごとに締めて手続きを行います。)
※ただし、令和3年度の申請を受け付けることができるのは令和4年1月末日までとなります。
※交付決定前に支給した奨学金等は補助対象になりません。また、申請にあたっては神奈川県に事業 に係る事前着手届を提出してください。
※提出された書類が全てそろっていない場合には、決定までに時間を要する場合があります。
※本制度に関する内容や書類の作成方法等についての問い合わせは、下記の問い合わせ先までご連 絡ください。
申込手続きに必要な書類(様式)は、県のホームページからダウンロードできます。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/n7j/ryugakuseishien.html
※申請に必要な書類は上記ダウンロードのほか、本会より希望者に送付いたします。
※@〜Iのほかに必要な書類の提出をお願いする場合があります。また、申請書類の返却は致しません。
その他、次のような手続きが必要となります。
〈実績報告〉
〈外国人留学生の修学状況等についての報告〉
※外国人留学生の所在を確認できなくなった場合は、補助対象と認められないため、速やか に変更承認申請が必要となります。
事前着手届の提出
↓
申請書類の受付・確認
↓
交付決定通知書の送付
↓
実績報告書の受付・確認
↓
交付額確定通知書の送付
↓
交付額の振込
※申請書類が全て整い、受理した日から交付決定通知書の送付までには概ね2カ月を要する予定です。
※実績報告書類が全て整ってから、交付額確定通知書が送付されるまでには1カ月を要する予定です。
※交付額の振込は県より行います。振込の時期は概ね令和4年5月の下旬頃の予定です。