<表紙> | ◇堀内博さん(74歳) | [P1] |
---|---|---|
<特 集> | ◇サービス評価への取り組みが質の向上へ 〜質の高いサービス提供は全職員の共通理解から〜 |
[P2] |
同上 |
同上 |
[P3] |
<NEWS&TOPICS> | ◇11月は児童虐待防止月間、DV被害と児童虐待を考える〜地域との連携を深めるために ◇使ってみませんか〜災害時用カラーバンダナ貸出中! ◇ふくしを分かりやすくマンガで紹介! |
[P4] |
<福祉施設のしごと〜私のやりがい〜> | ★第8回 〜聖美保育園 〜 |
[P5] |
<でかけてみませんか> | ◇ 〜鎌倉駅周辺を散策 〜事前の情報収集で安心して楽しむ〜 | [P6] |
<今月の福祉資料室> | ◇新着図書・資料 ◇私のおすすめの一冊「PHP」(月刊誌) |
[P7] |
<連載> | 「障害者が安心して暮らせるために」 【第8回】障害のある方にとっての就労とは(1) |
[P8] |
同上 | 同上 | [P9] |
<ひと・ネットワーク> | ◇明治学院大学 ボランティアセンター 市川 享子 さん |
[P9] |
<県社協のひろば> | ◇共に生き、支えあう社会づくり 〜第57回神奈川県社会福祉大会 ◇つれづれの思いを歌に込めて 〜第4回かながわシニア短歌大会 |
[P10] |
<Information> | ◇2009年版社会福祉手帳好評予約販売中! ◇ひきこもりを考えるパネル討論会 ◇身障者の方の無料運転教習 ◇平成20年度交通遺児大学等入学支度金の募集 ◇寄付金品ありがとうございました |
[P11] |
<裏 表 紙> | ◇さりげなさが人と人とを繋ぐ街 大野南地区社会福祉協議会(相模原市) |
[P12] |