<表紙> |
「安心とつながりを届けたい」 伊藤 節夫さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> |
「一人の生活課題」と「地域」をつなぐ社協役割とは − 新たな福祉の仕組みが動き出そうとする中で |
[p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇誰もが安心して暮らせる社会のために − 神奈川県肢体不自由児者父母の会連合会50周年を迎えて ◇家族の介護負担と高齢者虐待 − 報告書「養護者の高齢者虐待に至る背景要因と専門職支援の実態・課題」から |
[p4-5] |
<私のおすすめ> | 障害のある人の料理術 − ちょっとの工夫で快適キッチンを実現 |
[p6] |
<福祉最前線> | ◇信頼されるピアサポートを目指して − (公社)日本オストミー協会 横浜市支部 |
[p7] |
<連載> | 「社会的孤立」とは何か (第2回)こころの病と「社会的孤立」 |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇共に生き、支え合う社会づくり − 第62回県社会福祉大会開催報告 ◇障害福祉事業所自主製品の開発と質の向上を目指して − 第2回きらっと輝く製品コンテスト開催報告 |
[p10] |
<information> | ◇看護師再就労応援セミナー ◇平成25年度交通遺児大学等入学支度金 ◇かながわ高齢者福祉研究大会・優秀賞を決定しました! ◇障害者週間キャンペーン事業「ハートフル・クリスマス」 ◇寄附金品ありがとうございました |
[p11] |
<かながわHOT情報> | 商業施設内に福祉ボランティア活動センター − 湘南大庭地区社会福祉協議会(藤沢市) |
[p12] |