<表紙> | 「高齢者の暮らしをもっと身近に」 望月 瞳さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> | 福祉・介護の魅力を伝えます! ― 「高校生介護職場体験促進事業」の取り組みから |
[p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇生活困窮者自立支援法案成立を前に、地域と社協に期待されていることとは何か ◇地域社会への一歩目を支える ― 県協働事業「障がい児通学支援協働モデル事業」 ◇年末たすけあい運動実施中! |
[p4-5] |
<私のおすすめ> |
自閉症スペクトラムの理解を進めるために | [p6] |
<福祉最前線> |
◇「第2の声」を取り戻し、持ち続けるために ― 神奈川銀鈴会 |
[p7] |
<連載> | 「社会的孤立」とは何か (第3回)認知症高齢者と「社会的孤立」 |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇貧困問題と地域社会を考える ― 第9回地域福祉推進を考えるセミナー開催報告 ◇いまあらためて考える社会福祉法人の価値と可能性 ― 理事長・施設長セミナー「社会福祉法人による生活困難者支援」開催報告 |
[p10] |
<information> | ◇本会主催:福祉のしごとを知る懇談会 ◇本会主催:権利擁護ネットワーク支援・地域福祉推進セミナー ◇市民公開講座「認知症高齢者の介護を考える」 ◇ケアマネジメント講座 ◇寄附金品ありがとうございました ◇企業・団体等の社会貢献として、本会活動に参加しませんか?(賛助会員募集案内) |
[p11] |
<かながわHOT情報> | みんなで創る自由な遊び場を地域に ― プレイパークをつくる会@西湘 |
[p12] |