<表紙> | 「初めての介護の仕事」 熊谷 真由美さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> | 「生活しづらさ」全体を受け止める権利擁護ネットワークの形成に向けて | [p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇介護職員の意欲を支えるキャリアパス ― 新たな介護人材養成体系がスタート ◇急がれる学童保育の拡充 ◇広げよう 地域に根ざした 思いやり ― 民生委員・児童委員の日 活動強化週間 |
[p4-5] |
<私のおすすめ> |
障害者が経験した東日本大震災の記憶 ― 仲間たちの叫びを聞いてください |
[p6] |
<福祉最前線> | 非行少年の支援の現状と課題 ― 横浜弁護士会 子どもの権利委員会 |
[p7] |
<連載> | ◇いま、そこにある貧困の現実(第2回) 子どもたちに夢と希望を叶える力を ― 「生活保護・子ども支援員」による伴走型支援の視点 |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇社協の組織一体となったコミュニティワーク ― 「提案集」の作成、そして今後の実践を図ります ◇平成25年度福祉従事者研修のご案内 |
[p10] |
<information> | ◇子どもセンターてんぽシンポジウム ◇てんかん市民講座 ◇日本ケアレク研修大会2013(横浜会場) ◇第45回全国保育団体合同研究集会in神奈川 ◇地域福祉(ともしび)推進助成金申請受付中! ◇寄附金品ありがとうございました |
[p11] |
<かながわHOT情報> | 誰もが老いていくということ このまちの未来を見据えた施設づくり ― 特別養護老人ホーム レストフルヴィレッジ(足柄上郡松田町) |
[p12] |