<表紙> | 「みんなと一緒においしく楽しく」 長谷川 実穂さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> | 高齢者施設における看取りケア − その課題に施設職員はどのように向き合えるか ※この特集で紹介した調査報告書を掲載しています(別ページにリンク) |
[p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇東日本大震災から3年、私たちに何ができるだろうか − 県知連「東日本大震災ボランティア活動報告」発行に向けて【寄稿】 ◇保育分野の第三者評価をさらに進めていくために |
[p4-5] |
<私のおすすめ> | 世界中をブルーライトアップ!自閉症の理解をすべての人に… − 神奈川県自閉症児・者家族会連合会 |
[p6] |
<福祉最前線> | 生活困窮者自立支援の取り組みについて − (公社)神奈川県社会福祉士会 |
[p7] |
<連載> | ◇「社会的孤立」とは何か (第6回・最終回)新たな生活困窮者支援制度と「社会的孤立」 − 地域における「総合相談」の展開に向けて |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇児童虐待を背景とする犯罪・非行の防止に向けた地域づくりのあり方を考える − 「平成25年度青少年問題を考える集い」開催報告 ◇地域における新たな生活困窮者支援 − 「権利擁護ネットワーク支援・地域福祉推進セミナー」開催報告 |
[p10] |
<information> | ◇役員会のうごき ◇新副会長紹介 ◇新会員紹介 ◇本会への応援に感謝いたします(賛助会員、部会協力者の皆さま) ◇寄附金品ありがとうございました ◇ホームページバナー広告募集中! |
[p11] |
<かながわHOT情報> | 「食」を通じた子どもの育ちを支えるために − (N)アレルギーを考える母の会 |
[p12] |