<表紙> | 「よみがえる 懐かしい地元の情景」 沖野 紘史さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> |
住民の主体的な参加と公私協働による誰もが安心して生活できる地域づくりの推進 − 平成26年度県社協事業計画・予算 ※参考:神奈川県社協について(別ページにリンク) |
[p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇共生社会の実現に向けて〜自分で決める、自分らしい暮らしを〜 −「第31回神奈川県障害福祉職員実践報告会」開催報告 ◇国家戦略特別区域指定に向けた神奈川の取り組み |
[p4-5] |
<私のおすすめ> | 子どもの安全を守るために防犯について考えてみませんか −(N)ままとんきっず |
[p6] |
<福祉最前線> | 介護福祉士の専門性〜介護福祉サービスの質が問われる −(公社)神奈川県介護福祉士会 |
[p7] |
<連載> | 私たちの目指す「地域包括ケアシステム」 (第1回)身近な地域での切れ目ない支援体制づくりを目指して −「地域包括ケアシステム」の構築に向けた論点 |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇各地域での福祉課題への取り組みが求められる今、社会福祉協議会が果たす役割と可能性をあらためて発信 −『かながわの社協からの提案2014』 ◇「第13回かながわ高齢者福祉研究大会」(7/8)のご案内 |
[p10] |
<information> | ◇役員会のうごき ◇本会人事異動 ◇あーすフェスタかながわ2014 ◇(公財)みずほ教育福祉財団「第31回老後を豊かにするボランティア活動資金助成」募集 ◇「平成25年度萬谷児童福祉基金入学支度金交付事業」選考終了! ◇寄附金品ありがとうございました |
[p11] |
<かながわHOT情報> | 集団でのコミュニケーションに難しさを抱える方たちが地域とつながり、特技を生かして働く機会を | [p12] |