<表紙> | 「元気の源を作りたい」 富本 貴子さん |
〔p1〕 |
---|---|---|
<特集> | 積極的な受審で効果的な活用を −福祉サービス第三者評価受審事業者の取り組みから |
〔p2-3〕 |
<NEWS&TOPICS <福祉のうごき> |
◇誰もが投票しやすい環境づくり −公正な選挙を目指した新制度の仕組み ◇寒冷期避難所宿泊体験 −(福)横須賀市社会福祉協議会 |
〔p4-5〕 |
<私のおすすめ> | 障害のある人の防災対策3つのポイント −(N)神奈川県障害者自立生活支援センター |
〔p6〕 |
<福祉最前線> | 保育のしごとの魅力、「あなたに伝えたい」 −かながわ保育士・保育所支援センター |
〔p7〕 |
<連載> | 私たちの目指す「地域包括ケアシステム」J わがまちならではのネットワークづくり −個別ケースの検討を通じた地域ケア会議の実践 |
〔p8-9〕 |
<県社協のひろば> | 自らの体験や感じたことから −県福祉作文コンクール表彰式開催報告 |
〔p10〕 |
<imformation> | ◇福祉の仕事を知る懇談会 ◇難病のある人の福祉系就労支援に関するシンポジウム ◇杉山孝博Dr.の介護・看護専門職のためのターミナルケア研修講座 ◇第11回かながわリハビリテーション・ケアフォーラム ◇地域福祉活動支援事業「助成金」申請受付中 ◇寄附金品ありがとうございました |
〔p11〕 |
<かながわHOT情報> | 食を通して子どもたちに明るい未来を −児童自立支援施設 横浜家庭学園 |
〔p12〕 |
<付録> | 福祉現場の声を制度・施策へ −かながわの福祉現場の取り組み |
〔付p1-8〕 |