<表紙> | 「ひとつでも多くの遊び場を」 森久保 憲秀さん |
[p1] |
---|---|---|
<特集> | 生活福祉資金貸付制度と社協の役割発揮 ―求められる生活困窮者自立支援制度との連携 |
[p2-3] |
<NEWS&TOPICS> <福祉のうごき> |
◇当事者組織と専門職との連携を進める ―「AA日本40周年記念集会」開催 ◇避難者の明日への支援につなげるために |
[p4-5] |
<私のおすすめ> | マスメディアにみる自閉症・知的障害の人たち〜映画・ドラマ編〜 ―神奈川県自閉症・者親の会連合会 |
[p6] |
<福祉最前線> | 温かい心と手であなたの自立のお手伝い ―(N)神奈川県ホームヘルプ協会 |
[p7] |
<連載> | 私たちの目指す「地域包括ケアシステム」K 地域の変化を促すネットワークづくり ―すべての住民のための地域包括ケアシステムを目指して |
[p8-9] |
<県社協のひろば> | ◇ネット社会と青少年の暮らし ―平成26年度青少年問題を考える集い開催報告 ◇共生型サービスと地域包括ケアシステム ―第2種・第3種正会員連絡会公開研修会開催報告 |
[p10] |
<imformation> | ◇第15回神奈川県作業療法学会県民公開講座 ◇第12回ゴールドコンサート出場者募集(音源エントリー) ◇本会への応援に感謝いたします ◇寄附金品ありがとうございました |
[p11] |
<かながわHOT情報> | 地域でつくる居場所の「かたち」 ―相模原市社協南ボランティアセンター |
[p12] |
<付録> | 企業が取り組む社会貢献活動 ―(一社)生命保険協会神奈川県協会 |
[p13-14] |