基本情報 |
|
評価機関名称 |
株式会社 ケアシステムズ 代表取締役 和田 俊一 |
推進機構認証日 |
平成23年1月6日 |
評価機関担当部署等 |
評価事務局 西村輝美 |
評価機関所在地等 |
住所:〒225-0013 横浜市 青葉区荏田町110 メゾンハイネス103 |
事務所の営業日及び営業時間 |
月曜日〜金曜日(祝日、夏季、年末年始除く) 9:00〜17:00 |
評価実施サービス |
|
評価料金 |
料金についてはこちら |
評価調査者数 |
6名(平成31年4月現在) |
評価調査者の雇用形態 |
業務委託契約 |
評価方針 |
・豊富な評価実績や福祉サービスの実務経験を有する評価者により、バランスの取れた評価を実施いたします。サービス利用者や利用希望者にとって、分かりやすい評価講評を作成に努めております。 ・「具体的内容を絞り込んだ問題点や課題の抽出」に加え「求められる事業所経営」や「求められるサービス提供」の視点に立った評価を心掛けております。 |
評価実績(評価結果の公表期間は3年間です) |
|
公表年度 |
件数 |
2010年度 | 0件 |
2011年度 | 3件 |
2012年度 | 0件 |
2013年度 | 0件 |
2014年度 | 3件 |
2015年度 | 3件 |
2016年度 | 5件 |
事業所名 |
実施年度 |
神奈川県立中井やまゆり園<3回目受審> ポピンズナーサリースクール百合丘 藤沢市立辻堂保育園<2回目受審> 藤沢市湘南台保育園<2回目受審> 小学館アカデミーひよし保育園<4回目受審> コンビプラザ金沢八景保育園 小学館アカデミーみやまえだいら保育園<5回目受審> 小学館アカデミーむさししんじょう第2保育園<4回目受審> 小学館アカデミー南さいわい町保育園<4回目受審> 小学館アカデミーかみおおおか保育園<4回目受審> |
2017年度 (10件) |
藤沢市立鵠沼保育園<2回目受審> 藤沢市立善行乳児保育園<2回目受審> 小学館アカデミーしんかわさき保育園<2回目受審> 小学館アカデミーさぎぬま保育園<4回目受審> 小学館アカデミー西いくた保育園<3回目受審> 小学館アカデミーみやまえだいら保育園<6回目受審> 小学館アカデミーむさししんじょう第2保育園<5回目受審> ココファン・ナーサリー登戸 障がい者支援施設みずさわ 小学館アカデミーかみおおおか保育園<5回目受審> 小学館アカデミーつなしま保育園<4回目受審> 小学館アカデミーなかやま保育園<4回目受審> 小学館アカデミーまいた保育園<5回目>受審 末吉いづみ保育園<3回目受審> |
2018年度 (14件) |
幸いづみ保育園 ココファン・ナーサリー川崎大師 藤沢市立柄沢保育園<2回目受審> 藤沢市立善行保育園<2回目受審> かわさき犬蔵保育園 かわさき大宮町保育園 わらべうた宮崎台保育園 わらべうた溝の口南口保育園 わらべうた中山保育園<2回目受審> 太陽の子さちが丘保育園<2回目受審> 太陽の子磯子保育園<2回目受審> 太陽の子鴨居駅前保育園<2回目受審> それいゆ保育園 重症児・者福祉医療施設 ソレイユ川崎(生活介護) 重症児・者福祉医療施設 ソレイユ川崎(通所介護) 重症児・者福祉医療施設 ソレイユ川崎(入所) みやうち保育園<5回目受審受審> 介護老人保健施設 三田あすみの丘 地域密着型特別養護老人ホームこむかい 特別養護老人ホーム 南さいわい 特別養護老人ホーム 南さいわい<ユニット> |
2019年度 <21件> |