基本情報 |
|
評価機関名称 |
横浜サステナビリティ研究センター 有限責任事業組合 |
推進機構認証日 |
平成28年10月4日 |
評価機関担当部署等 |
担当部署:第三者評価事業部門 |
評価機関所在地等 |
〒231-0012 横浜市中区相生町61 泰生ビル2F |
事務所の営業日及び営業時間 |
平日9:00〜17:00 |
評価実施サービス |
|
評価料金 |
料金についてはこちら |
評価調査者数 |
3名(令和2年4月現在) |
評価調査者の雇用形態 |
業務委託 |
評価方針 |
保育所の待機児童が国家的問題になっていますが、私どもはこれからの保育経営は質の向上こそが課題であると考えております。私どもはCSR(事業の社会的責任)およびサステナビリティ(持続可能な組織運営)の活動を推進する評価機関として、経験豊富な評価調査員が多様な専門知識を活かしながら客観的かつ丁寧に第三者評価を実施します。保育の現場や保育士様、園児の姿を熱い視線でとらえるとともに、事業者様が強み・弱みに気づき、課題の発見からサービスの質の向上に繋げられるよう支援し、示唆に富む評価報告書をご提供いたします。 |
評価実績(評価結果の公表期間は3年間です) |
|
事業所名 |
実施年度 |
― | 2016年度 |
― | 2017年度 |
― | 2018年度 |
鶴見どろんこ保育園<2回目受審> | 2019年度(1件) |