
介護福祉士等修学資金のご案内
更新日:令和3年11月19日
神奈川県における介護福祉士等修学資金貸付制度の概要<平成27年度まで>
県内の社会福祉施設等における介護福祉士及び社会福祉士の確保を目的として、将来介護福祉士等の業務に従事しようとする方に対して、修学資金を貸付する制度です。
貸付対象
- 介護福祉士養成校(1年課程以上)
- 社会福祉士養成施設
- 上記いずれかの養成校等に入学する方、又は通信課程を履修される方で、卒業後に神奈川県内の施設等で、所定の介護職や相談援助職に従事する意思のある方。
貸付額と貸付期間
貸付額
- 介護福祉士は月額3万円、もしくは5万円
- 社会福祉士は月額3万円
- 1・2とは別に、入学準備金20万円(初回に限る)、就職準備金20万円(最終回に限る)
※ただし、社会福祉士短期養成校に在学する場合は、入学準備金又は就職準備金のいずれかに限ります。
貸付期間
養成校等の正規の修学期間に限ります。(休学又は停学の期間は貸付しません。)
- 【2年制課程での例】
入学準備金20万円+月額5万円×24ヶ月+就職準備金20万円=160万円
返還方法
返還が決定した場合は、貸付交付期間の3倍の期間以内に返還してください。
返還免除
次の条件をすべてを満たした場合、修学資金の返還債務は全額免除されます
- 養成校等の卒業の日から1年(国家試験に不合格となった場合等には2年)以内に、介護福祉士等の資格登録を行う。
- 県内の社会福祉施設等で所定の介護職・相談援助職の業務に従事し、以後5年間(注)当該業務に従事すること
- (注)離職後2年以内に養成校等に入学された方で、入学の日において45歳以上の場合は、3年間
参考
問合せ
- 福祉人材センター 修学資金係
〒221−0835 横浜市神奈川区鶴屋町2−24−2
電話 045−312−4816
月曜日から金曜日(祝祭日、年末年始を除く)
午前9時から午後5時15分まで