お知らせ
・令和4年度 評価調査者登録更新研修の開催のお知らせ≪令和4年3月9日更新≫
・令和3年度
評価調査者フォローアップ研修受講修了者≪令和4年3月24日更新≫
・評価結果を公表しました≪令和4年5月11日更新≫
・令和4年度 登録評価調査者一覧≪令和4年4月1日更新≫
評価結果報告書とは(PDF形式127KB)
評価結果の公表について(PDF形式62KB)
福祉サービス第三者評価の普及啓発の一環として、神奈川県内の福祉サービス事業者及び市町村行政職員を対象に、第三者評価の意義、目的や評価結果の活用方法等の理解を図り、受審の促進につなげることを目的に事業者説明会を開催いたします
対象 | 神奈川県内の高齢・障がい・保育の各分野の福祉サービス事業所および市町村所管課職員 |
日時 | 保 育 分 野 :令和4年7月6日(水)10時〜12時30分 |
高齢・障がい分野:令和4年7月6日(水)14時〜16時50分 | |
会場 | 神奈川県社会福祉センター(横浜市神奈川区反町3-17-2) 6階601 |
定員 | 各分野 60名 |
令和3年度第1回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)
令和3年度第2回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)
令和3年度第3回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)
令和3年度第4回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)
令和3年度第5回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)
令和3年度第6回評価調査者フォローアップ研修 受講修了者番号リスト(PDF形式110KB)NEW
令和4年度に登録更新となる評価調査者は、下記の登録No.に該当する方です。
<登録更新対象者>
登録 1〜140(H16年度新規登録し、R1年度登録更新した方)
登録 434〜522(H19年度新規登録し、R1年度登録更新した方)
登録 689〜737(H22年度新規登録し、R1年度登録更新した方)
登録 839〜874(H25年度新規登録し、R1年度登録更新した方)
登録 954〜987(H28年度新規登録し、R1年度登録更新した方)
登録 361、362、621、809、821、835、878、940、952、1036、1052
<令和4年度 評価調査者登録更新研修日程>
時間 |
テーマ |
講師等 |
13:30〜13:35 |
オリエンテーション |
推進機構事務局 |
13:35〜14:25 |
説明 「福祉サービス第三者評価をとりまく福祉政策の動向について」 「かながわにおける第三者評価の現状と課題」 |
推進機構事務局 |
14:25〜16:35 |
演習 「具体的行動リストに基づく評価調査者としての課題と今後の展望」 |
和泉短期大学 児童福祉学科教授 鈴木 敏彦 氏 |
@ 令和4年6月16日(木) 13:30 〜 16:35 ※終了しました。
A 令和4年8月16日(火) 13:30 〜 16:35
※新型コロナ感染症拡大に伴い日程等を変更する場合には、改めてご連絡いたします。
<ご案内・申込書>
・令和4年度評価調査者登録更新研修実施要領(PDF形式)
・受講申込書(Word式) ※申し込みは終了しました。
<事前課題・評価調査者登録更新申請書>
(1)事前課題(@自己点検シート A課題レポート)(リンク1)
(2)評価調査者登録更新申請書(リンク2)
<問合先>
かながわ福祉サービス第三者評価推進機構 電話045-290-7432
かながわ福祉サービス第三者評価推進機構登録評価調査者の資質向上を目的として、第3回フォローアップ研修を下記の通り開催いたします。
日 時 |
令和4年8月24日(水) 午前10時〜正午 |
内 容 |
『障害者グループホーム第三者評価の手法について』
講師:在 原 理 恵 氏 (神奈川県立保健福祉大学 准教授)
|
会 場 |
神奈川県社会福祉センター 3階 (横浜市神奈川区反町3丁目17-2) |
対象者 |
・かながわ福祉サービス第三者評価推進機構登録評価調査者 ・評価機関職員 |
定 員 |
60名 |
受講料 |
3,000円 |
申込方法 |
【申し込み方法】 1.ご所属の評価機関を通じてお申込みください。
2.受講の可否は申し込み締切り後にご所属の評価機関を通じて連絡いたします。
詳細については、開催要項をご参照ください。 ・令和4年度第3回評価調査者フォローアップ研修開催要項 (PDF形式)
【お問い合わせ事務局】 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 かながわ福祉サービス第三者評価推進機構 Tel 045-290-7432 Fax : 045-312-6302
|